●教室名(きょうしつ の なまえ):にほんご HACHI(はち)
●日時(にちじ):基本、土曜日(どようび)・日曜日(にちようび)
※コースにより異なります。
●場所(ばしょ):深谷市(ふかやし) 花園総合支所(はなぞのそうごうししょ)/
花園公民館 (はなぞの こうみんかん)
*教室じゃない ひは、いません。
〒369-1246 埼玉県深谷市小前田2345-1 (さいたまけん ふかやし おまえだ 2345−1)
「ふかや花園プレミアムアウトレット」より 車で5分
「道の駅はなぞの」より 車で4分
秩父線「小前田」駅より 車で2分 徒歩10分
◉運営団体名(うんえい だんたい めい): NPOみらいサークルHACHI(はち)
●事務局(じむきょく):
責任者 福田(ふくだ)
サブマネージャー 中西(なかにし)
役員 3名
協力(きょうりょく)・連携(れんけい):
深谷市 協働推進課(ふかやし きょうどうすいしんか)
寄居町 生涯学習課(よりいまち しょうがいがくしゅうか)
登録団体(とうろく だんたい):深谷市教育委員会(ふかやし きょういく いいんかい)
深谷市社会福祉協議会(ふかやし しゃかいふくし きょうぎかい)
(*敬称略)
●お問い合わせ先
めーる [email protected]
受付時間(うけつけ じかん): 土日(どにち)14:30 p.m. ~ 16:00 p.m.
(*以下、NPOみらいサークルHACHI運営規約より抜粋)
●目的
この団体は、広く一般市民を対象として、外国語としての日本語と英語の語学講習会の開催により、地域の語学教育環境の改善に努める。また、人権擁護や平和の推進を図り、 ジェンダー平等の実現を目指すアドボカシー活動を行う。これらの活動により、多文化共生社会の発展や、多様な人材の育成等に努め、地域社会の活性化に寄与することを目的とする。
●非営利活動の種類
この団体は、次の種類の特定非営利活動を行います。
(1) 学術、文化の振興を図る活動
(2) 社会教育の推進を図る活動
(3) 人権の擁護又は平和の推進を図る活動
(4) 男女共同参画社会の形成の促進を図る活動
(5) 子どもの健全育成を図る活動
(6) 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動
(7) 国際協力の活動
(8) 保健、医療又は福祉の増進を図る活動
●事業
この団体は、前条の目的を達成するため、次の種類の特定非営利活動を行う。
(1)語学教育事業
(2)語学講師の育成事業
(3)人権の擁護又は平和の推進を図る事業
(4)ジェンダー平等の実現を目指すアドボカシー活動
(*以上、規約抜粋終わり)
◉沿革
2022年(ねん)1月(がつ)26日(にち) 当団体が発足しました。(わたしたちの だんたい が できました) 。
2022年(ねん)3月(がつ)24日(にち) 深谷市教育委員会に於いて(ふかやし きょういく いいんかい で) 、団体登録許可 (だんたい とうろく きょか)を 取得しました (とりました)。
2022年10月 深谷市社会福祉協議会(ふかやし しゃかいふくし きょうぎかい) にて、団体登録を完了しました。
寄居町 生涯学習課(よりいまち しょうがいがくしゅうか) との連携を開始しました。
生徒さん随時募集中です。(せいと さん を、いつも、ぼしゅう ちゅう です)。
和室(わしつ)のベランダの風景。